
朝が来てからの帰り道は久しぶりだ。
雨は降り終わっていた。
路面は水を含みすぎてた。
水たまりだ。
空は雨雲が切れ始めていた。
朝日はまだ遠かった。
雲が薄れて、そして空が光っていた。
僕の目は光を受けて驚いた。
夜のままの目には強すぎだ。
眩しすぎて真っすぐ見れないよ。
朝は強いんだ。
光以上に、なんだか放たれているようなものが多い。
鮮やかなほど晴れているわけではない。
水たまりは鈍色の空を写しているだけ。
それでも空気は澄んでいるし静かだ。
あまりにも取り柄の無い朝。
いつもの日常。
でも好きだ。
人は心で生きている。
一日の最後に嬉しいことがあったんだ。
声を聞いたんだ。
歯車は噛み合ない。
そして最後に噛み合う。
そうなんだ、そうなんだ。
だから帰り道、僕は水たまりと鈍空と噛み合ってた。
心は晴れている。
▲
by fiko-photo
| 2008-08-31 06:07
| photo.fiko
雨降りの散歩
今日食べたカレーはしょっぱかった
一人ではなかなかいかない世界

見上げても見えるわけじゃないけど
緑の森とは少し話ができた
でも目を凝らしているうちに感じることはできる

傘は少し邪魔なの
さえぎられちゃうから視界
コーヒーを飲んだら時間が止まったのかな

あるものはある
そうゆう、たしかなことだけでできている

まほうなんてなかったんだ
わからないものに訳の分からない言葉をつけて、それでわかった気になってた
それも良いけど、そうじゃなくてもいい
あんまりたいそうなものはなくていい
だいじなものはだいたいそろっている
今日食べたカレーはしょっぱかった
一人ではなかなかいかない世界

見上げても見えるわけじゃないけど
緑の森とは少し話ができた
でも目を凝らしているうちに感じることはできる

傘は少し邪魔なの
さえぎられちゃうから視界
コーヒーを飲んだら時間が止まったのかな

あるものはある
そうゆう、たしかなことだけでできている

まほうなんてなかったんだ
わからないものに訳の分からない言葉をつけて、それでわかった気になってた
それも良いけど、そうじゃなくてもいい
あんまりたいそうなものはなくていい
だいじなものはだいたいそろっている
▲
by fiko-photo
| 2008-08-29 01:33
| photo

いいんだ、
なんでも。
いいんだって、
なんでも。
雨にふられても、
蚊に食われても、
いいみだいだ。
嬉しいと嬉しいんだ。
続いてるんだ。
覚めたり終わったりするようなものだと思っているのは頭だけで、
心では実はそんなものないって感じているのかな。
軽いんだ、羽毛みたい。
なんにもないはなんにもないわけじゃないな。
▲
by fiko-photo
| 2008-08-29 01:04
| photo.fiko
水をやっていたら芽が出ていた。
良かった。
私は疲れていた。
でも、芽はでるんだ。
そうなんだ。
ちっぽけの繰り返し。
でも、だから大きいんだなー。
植物は良いな。
優しさでできたバファリン飲んでみたし、
頭痛も疲れもとれるといいな。

日常には見落としがちな芽がたくさんある。
だから気がつきたい。
見落としたくない。
芽を見つめれば、良いことあるきがする。
それ自体が良いことだしさ。
良かった。
私は疲れていた。
でも、芽はでるんだ。
そうなんだ。
ちっぽけの繰り返し。
でも、だから大きいんだなー。
植物は良いな。
優しさでできたバファリン飲んでみたし、
頭痛も疲れもとれるといいな。

日常には見落としがちな芽がたくさんある。
だから気がつきたい。
見落としたくない。
芽を見つめれば、良いことあるきがする。
それ自体が良いことだしさ。
▲
by fiko-photo
| 2008-08-26 03:55
| fiko
色々と、覆っていたり、被っていても、
だんだん脱ぎたくなるんだ。
脱皮だ、蛹から成虫だ。
ここを見ている人は極々限られた人だと思っているし、
逆に最近頻繁に写真アップしているからどうしたの?的なことを言われても、
結局のところそれは「そうしたいから」の一言で終わるわけで。
写真はあればアップするし、無ければアップできない。
自分一人で楽しんでいるよりも、見てもらえた方が写真にも良い。
見せたい気があるから見せている。
逆に言えば以前が怠けていたんだとも思う。
だから、別にたいした変化は無いんだと思う。
些細な事の変化はそれこそたくさんあるけど。
蝉から鈴虫に音が変わるとかさ。
ごく自然な事。
やりたいようにやっている。
あー、言葉って不便だな。
あんまり伝わらないんだろうなって気もしてる。
良いんだけどさ、別に。
伝えない事、言葉にしない方が良いこともあるんだろうし。
純粋なんてとてもじゃない、けどありのままだしそのままは大事にしたい。
写真は写真。
思いとか考えは二の次。
もがいているようだな。
言葉にもがいている。
語るのをやめると気が楽になる。
あとは写真で。

切れ目

あー、空だ

牛

ゆうぐれ、さよなら
さよなら〜
だんだん脱ぎたくなるんだ。
脱皮だ、蛹から成虫だ。
ここを見ている人は極々限られた人だと思っているし、
逆に最近頻繁に写真アップしているからどうしたの?的なことを言われても、
結局のところそれは「そうしたいから」の一言で終わるわけで。
写真はあればアップするし、無ければアップできない。
自分一人で楽しんでいるよりも、見てもらえた方が写真にも良い。
見せたい気があるから見せている。
逆に言えば以前が怠けていたんだとも思う。
だから、別にたいした変化は無いんだと思う。
些細な事の変化はそれこそたくさんあるけど。
蝉から鈴虫に音が変わるとかさ。
ごく自然な事。
やりたいようにやっている。
あー、言葉って不便だな。
あんまり伝わらないんだろうなって気もしてる。
良いんだけどさ、別に。
伝えない事、言葉にしない方が良いこともあるんだろうし。
純粋なんてとてもじゃない、けどありのままだしそのままは大事にしたい。
写真は写真。
思いとか考えは二の次。
もがいているようだな。
言葉にもがいている。
語るのをやめると気が楽になる。
あとは写真で。

切れ目

あー、空だ

牛

ゆうぐれ、さよなら
さよなら〜
▲
by fiko-photo
| 2008-08-22 04:01
| photo
▲
by fiko-photo
| 2008-08-20 13:56
| photo
▲
by fiko-photo
| 2008-08-20 02:10
| photo.fiko
書けるようにしか、書けないんだ。
って書いたけど、
書いてみて消しちゃった。
見られたくないんじゃなくて、
言葉にしたらしょぼすぎると思えてきて、
それをよしとはできなかった。
思い出はもっと大事だもん。
今日はね少し昔の友達sに会って、高ぶってるんだ。
疲れてるのにさ、俺、やっぱ沖縄行ってよかった。
改めてね、思えることの嬉しさ。
今ここに在る自分はあそこを通ったお陰です。
俺の周りにいたやつはやっぱり最高峰だった。
雨の写真は少し柔らかく感じたい。
けど満足いく写りじゃなかった。
今日はね、凄い雨だったんだよ、本当に。
今日の雨はカーテンみたいだった。
綺麗だった。

お祝いのケーキはチーズケーキだった。
美味しかったな。
チーズケーキは小さい頃から好きだったな。
レアチーズで生地がクッキーだったな。
たくさん笑って少し疲れた。
雨にも打たれたし。
たまってた疲れもあったんだ。
この一週間、すげー頑張った。
仕事も写真もやっと一段落した。
頑張れたのは心が充実してたから。
気が抜けてたら、萎んじゃってさ。
休んで、また元気になるよ。
やりたいことはたくさんあるけど、
明日は大切な事だけにして、
ゆっくりしようかな。
今から風呂はいる。
風呂で受信できると良いな。
って書いたけど、
書いてみて消しちゃった。
見られたくないんじゃなくて、
言葉にしたらしょぼすぎると思えてきて、
それをよしとはできなかった。
思い出はもっと大事だもん。
今日はね少し昔の友達sに会って、高ぶってるんだ。
疲れてるのにさ、俺、やっぱ沖縄行ってよかった。
改めてね、思えることの嬉しさ。
今ここに在る自分はあそこを通ったお陰です。
俺の周りにいたやつはやっぱり最高峰だった。
雨の写真は少し柔らかく感じたい。
けど満足いく写りじゃなかった。
今日はね、凄い雨だったんだよ、本当に。
今日の雨はカーテンみたいだった。
綺麗だった。

お祝いのケーキはチーズケーキだった。
美味しかったな。
チーズケーキは小さい頃から好きだったな。
レアチーズで生地がクッキーだったな。
たくさん笑って少し疲れた。
雨にも打たれたし。
たまってた疲れもあったんだ。
この一週間、すげー頑張った。
仕事も写真もやっと一段落した。
頑張れたのは心が充実してたから。
気が抜けてたら、萎んじゃってさ。
休んで、また元気になるよ。
やりたいことはたくさんあるけど、
明日は大切な事だけにして、
ゆっくりしようかな。
今から風呂はいる。
風呂で受信できると良いな。
▲
by fiko-photo
| 2008-08-18 02:02
| photo.fiko
一つ、
レンズには一番力を発揮するポイントが有る。
それは理論ではなく、構造的に一番伸びのある場所が有ること。
目安は開放から二段のところ。
一つ、
目が悪いと後ピンになる。
一つ、
カラーフィルターの使い方も覚えるべし。
一つ、
人は目、花は花弁など、一応のセオリーがある。
色々と勉強になった一日でした。
もっとあった気がするけど、思い出せたのはこれくらい。
レンズには一番力を発揮するポイントが有る。
それは理論ではなく、構造的に一番伸びのある場所が有ること。
目安は開放から二段のところ。
一つ、
目が悪いと後ピンになる。
一つ、
カラーフィルターの使い方も覚えるべし。
一つ、
人は目、花は花弁など、一応のセオリーがある。
色々と勉強になった一日でした。
もっとあった気がするけど、思い出せたのはこれくらい。
▲
by fiko-photo
| 2008-08-17 04:59
| photo
産声ってあるじゃん。
誕生を表す言葉だよね。
今日、自分が生まれた気がしたんだ。
つーか、それまで死んでたんだって思った。
なんか、ずーっとだるくて頭も回ってなかった。
ぼーっとしてたから自分がぼーっとしてることもあんまり気づいてないくらい。
けど、なんとなく良くないってのはわかったから、
約束の前にコーヒーを飲んだ。
熱いやつね、それもブラックで。
胸の中にすーっと温かい筋が通ってさ、
そしてら呼吸をしてるって感覚があった。
もう一口飲んで呼吸して、また一口みたいな繰り返し。
だんだん息も深くなっていって、思った。
コーヒーを飲む前は死んでたなって。
生きてないってことなんだけど。
だからコーヒー飲んで息をした時、生まれたって思った。
頭にも酸素が届いて、世界が動き出した気がした。
タイミングよく約束した人からも電話来た。
ほーらね、って思った。
動き出したんだなって。
コーヒーの写真って一枚も無かった。
コーヒー屋で撮った写真はこれしか無かった。

俺の大好きな写真家か?って思ってドキドキしたの。
そのときは平衡感覚くるったね。
視界が斜めに溶けていったもん。
全然違ったんだけどさ。
憧れは遠い方が良いんだなって思った。
ま、
今日もまた僕は生まれましたとさ。
誕生を表す言葉だよね。
今日、自分が生まれた気がしたんだ。
つーか、それまで死んでたんだって思った。
なんか、ずーっとだるくて頭も回ってなかった。
ぼーっとしてたから自分がぼーっとしてることもあんまり気づいてないくらい。
けど、なんとなく良くないってのはわかったから、
約束の前にコーヒーを飲んだ。
熱いやつね、それもブラックで。
胸の中にすーっと温かい筋が通ってさ、
そしてら呼吸をしてるって感覚があった。
もう一口飲んで呼吸して、また一口みたいな繰り返し。
だんだん息も深くなっていって、思った。
コーヒーを飲む前は死んでたなって。
生きてないってことなんだけど。
だからコーヒー飲んで息をした時、生まれたって思った。
頭にも酸素が届いて、世界が動き出した気がした。
タイミングよく約束した人からも電話来た。
ほーらね、って思った。
動き出したんだなって。
コーヒーの写真って一枚も無かった。
コーヒー屋で撮った写真はこれしか無かった。

俺の大好きな写真家か?って思ってドキドキしたの。
そのときは平衡感覚くるったね。
視界が斜めに溶けていったもん。
全然違ったんだけどさ。
憧れは遠い方が良いんだなって思った。
ま、
今日もまた僕は生まれましたとさ。
▲
by fiko-photo
| 2008-08-16 01:13
| fiko